生き物ファイル

紀北町周辺で見られる生き物をメインにUPしていきます

ハンミョウ

IMG_7625-s.jpg

近寄ると逃げるので500×1.4テレコンで撮影。
スポンサーサイト



テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

  1. 2006/05/31(水) 19:20:02|
  2. 昆虫
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カジカガエル

IMG_7508-s.jpg

カエル界きっての美声の持ち主。

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2006/05/30(火) 20:42:14|
  2. 両生類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

吸水

IMG_7413-s.jpg

黒いアゲハが集団で水を飲んでいた。
上:モンキアゲハ   
下:カラスアゲハ×2

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

  1. 2006/05/29(月) 18:34:54|
  2. 昆虫
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コサメビタキ

IMG_7377-s.jpg

撮影条件があまりよくなかったが何とかよいのが撮れた。

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2006/05/28(日) 23:45:27|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

溯上

IMG_7264-s.jpg

ウグイ、カワムツ、アユが上流めざしてガンバッテいた。

テーマ:魚の写真 - ジャンル:写真

  1. 2006/05/28(日) 23:40:09|
  2. 魚介類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

オオキンケイギク

IMG_7152-s.jpg

道路沿いによく咲いていて群生している姿はすばらしい。
これが帰化植物でなければさらにすばらしいのだが。

テーマ:植物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2006/05/26(金) 18:49:25|
  2. 植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ビオトープ2

IMG_6985-s.jpg

右 :プラ船に休耕田の土使用
   生物:(地元採集)メダカ約30匹 ドジョウ1匹
      (自然発生)サカマキガイ?匹  ニホンアマガエル?匹  イトトンボ、シオカラトンボ、アカトンボのヤゴ?匹
   植物:サギソウ アサザ(ホームセンターで購入)
      自然発生したもの多数

中央:自宅にあった漬物容器
   生物:シオカラトンボ、アカトンボのヤゴ?匹
   植物:スイレン(ホームセンターで購入)

左 :自宅にあった漬物容器
   生物:メダカ約10匹
   植物:スイレン(ホームセンターで購入)

こちらのメダカも3年前に採集したものが繁殖。
4日前に孵化したメダカを5匹確認した。
  1. 2006/05/24(水) 23:07:24|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ビオトープ1

IMG_6983-s.jpg

右:プラ船に休耕田の土使用
  生物:(地元採集)メダカ約30匹  アカガエルのオタマジャクシ約150匹
      (自然発生)サカマキガイ?匹  ニホンアマガエル?匹  イトトンボ、シオカラトンボ、アカトンボのヤゴ?匹
  植物:自然発生したもの多数    

左奥:自宅にあった火鉢使用
  生物:ヒメダカ約10匹(ホームセンターで購入)
  植物:アナカリス(地元採集)

左手前:自宅にあった火鉢使用
  生物:黒デメキン1匹(ホームセンターで購入)
  植物:アナカリス(地元採集)

アカガエルのオタマジャクシは今年2月に採集した卵から孵化したもの。
メダカは3年前に採集したものが繁殖。サカマキガイ、ニホンアマガエル、ヤゴも自然繁殖している。
  1. 2006/05/23(火) 17:09:45|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カワトンボの仲間

IMG_6896-s.jpg

カワトンボも数種類いて自分にはまだ区別がつかない。

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

  1. 2006/05/22(月) 20:58:30|
  2. 昆虫
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ナガレヒキガエル?

IMG_6920-s.jpg
体長6cm程の小さな個体が谷川をよじ登っていた。

本州には ニホン、アズマ、ナガレの3種のヒキガエルがいるが、
この個体はたぶんナガレヒキガエルだと思う。

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2006/05/21(日) 19:20:34|
  2. 両生類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ニホンマムシ

IMG_6834-s.jpg
舌を出しているところを撮りたかったが、レンズを向けると舌を引っ込めてしまった。

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2006/05/20(土) 18:58:11|
  2. 爬虫類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ニホンアマガエル(偽)

IMG_6764-s.jpg
チョコエッグクラシック
IMG_6763-s.jpg
チョコQ第11弾
チョコエッグ時代よりもリアルになっている
  1. 2006/05/19(金) 17:57:34|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ニホンアマガエル

IMG_6748-s.jpg
我が家のビオトープに毎年やってきます。

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2006/05/18(木) 21:26:16|
  2. 両生類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

テスト2

IMG_6457-s.jpg
イカルチドリ
IMG_6425-s.jpg
ハシボソガラス

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2006/05/18(木) 17:37:18|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

テスト1

IMG_6339-s.jpg

キセキレイ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2006/05/18(木) 15:50:46|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

FC2カウンター

プロフィール

太神佐清

Author:太神佐清
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

04 | 2006/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング