最近ヒクイナがよく姿を現すようになりました。
河口へ行く途中の道に出来る水溜り周辺をうろついていて、車や人が通ると道路脇の草むらへ隠れてしまいます。
でもしばらくすると草むらから出てきて、また水溜りの周りをウロウロします。
この日、車を止めて待っていたらドンドン近付いてきました。
ヒクイナ


スポンサーサイト
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2008/02/29(金) 23:30:02|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
やっと梅の花が咲いている枝へ止まってくれました。
しかし枝がゴチャゴチャしているので枝で顔が隠れたりしてなかなかシャッターを押す所までいきません。
20分ぐらい経って、ようやくスッキリした枝へ止まってくれたとこを横位置と縦位置でいただきました。
ルリビタキ
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2008/02/24(日) 22:45:22|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
当地にとって普通のシギといえるのがイソシギです。
他のシギは渡りの途中休憩しに来るだけの様で1日か2日で居なくなってしまいます。
以前はキアシシギも居ましたが、ここ3年以上その姿を見ていません。
イソシギ
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2008/02/21(木) 23:00:00|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
梅の咲いている所でルリビタキとジョウビタキが居るのを見つけました。
梅の花と一緒に撮りたくてここ数日通っていますが、なかなか花の咲いている所に止まってくれません。
ルリビタキ
ジョウビタキ
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2008/02/18(月) 21:25:00|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
毎年やってくるオオワシですがカメラを用意していない時に近くを飛んでいて、カメラを出した時には既に遠ざかっているというのがいつものパターンです。
今年は4,5回程そういう事がありました。去年と一昨年もそうでした。
いつか近くを飛んでるオオワシを撮りたいです。
オオワシ
オオワシ &
ミサゴ
オオワシ &
ミサゴ &
セグロカモメ
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2008/02/13(水) 08:00:00|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
町内のとある駐車場でモズ、イソヒヨ、ジョウビタキがよく餌を捕っています。
中でもモズは気が強くイソヒヨ、ジョウビタキを追っ払ってしまいます。
そんな気の強いモズですが、警戒心も強い様でなかなか撮ることができません。
そのかわりイソヒヨ、ジョウビタキはあまり警戒心もなくじっくり撮らせてくれます。
イソヒヨドリ
ジョウビタキ

テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2008/02/04(月) 08:00:00|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ルリビタキのポイントのすぐ側で餌を探しているヤマガラを発見。
落ち葉の中から木の実を見つけると近くの石へ止まり、木の実を両足で押さえつけて嘴で割る。
器用に割るもんだなぁーと感心しました。
ヤマガラ


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2008/02/02(土) 08:00:00|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2