林道の開けた所に鹿が居ました。
望遠レンズを持ってなかったので100mmマクロで撮影。
いつもなら車を見ただけで逃げていくけど、この鹿はあまり警戒心が強くなかったです。
ニホンジカ


スポンサーサイト
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
- 2008/06/27(金) 23:59:00|
- 哺乳類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
アザミに10頭近い
モンキアゲハが吸蜜に来ていました。
これは撮り放題だなと思い近寄ってみると、どの個体も翅がボロボロ。
中にはこんな状態でよく飛べるなと思うような個体も居ました。
なるべく状態の良い個体を選んで撮ってきました。
モンキアゲハ

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真
- 2008/06/25(水) 23:30:00|
- 昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
林道を走っていると地面から何かが飛び立った。
しばらく様子を見ているとまた地面に降りた。正体は
アオスジアゲハでした。
ゆっくりと近付いてみたけど、やっぱり今回も近くで撮ることが出来ませんでした。
その翌日には4頭の
ウラギンシジミが同じ場所で吸水してました。
こちらはレンズの最短撮影距離まで近寄ることが出来ました。
イシガケチョウに続き
ウラギンシジミもこんなに近くで撮ったのは初めてです。
アオスジアゲハ
ウラギンシジミ

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真
- 2008/06/15(日) 00:00:00|
- 昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
地元のゲンジボタルはピークを過ぎてしまい、今年のホタル撮影は終了となりました。
今年撮ったお気に入りの5枚をUPです。
これからはヘイケボタルが飛びますが、こちらは撮れるかどうかわかりません。
5月27日撮影 3枚合成
5月27日撮影 2枚合成
5月28日撮影 5枚合成
5月28日撮影 3枚合成
6月6日撮影 4枚合成
テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真
- 2008/06/13(金) 00:00:00|
- 昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
熱帯魚店でよく売られていますが、これは地元で捕ったヤマトヌマエビです。
現在、水槽で2年経過してます。
6匹捕ってきて1匹落ちてしまいましたが、残り5匹は元気です。




テーマ:水辺の生き物 - ジャンル:写真
- 2008/06/11(水) 00:00:00|
- 魚介類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
去年、灯下採集で一番良く捕れたポイントに居ました。
体長約5.5cmと微妙な大きさなんで大あごの形は大型タイプに見えるけど
若干曲がり方が弱い様な気もします。
ノコギリクワガタ

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真
- 2008/06/09(月) 00:00:00|
- 昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
5月末から天気が悪く、ホタル撮影には不向きな日が続いてます。
活発に飛んでくれないので思うように撮影できませんが、記録写真にと思い撮ってます。
1枚目、人のような物が写ってますが、間違いなく人です。決して心霊写真ではありません。
ちなみに今回の画像は合成してません。
6月5日 撮影 

テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真
- 2008/06/07(土) 00:00:00|
- 昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
前回に続きトラカミキリの仲間3種です。
トラカミキリの仲間にはハチにそっくりな奴がいますが、
キスジトラカミキリなんかハチにそっくりでした。
特に顔だけ見ればハチそのものって感じです。
キスジトラカミキリ

シラケトラカミキリ
シロトラカミキリ
テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真
- 2008/06/03(火) 00:00:00|
- 昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0