いつか会いたいと思っていたカメムシの1種ウシカメムシに会う事が出来ました。
ウシカメムシ



スポンサーサイト
テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真
- 2009/04/30(木) 22:21:10|
- 昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ツバメチドリを探している時に見つけたコチドリです。
当地では割と珍しいですが近年よく見かけるようになりました。
コチドリ


1枚目をトリミング
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2009/04/15(水) 18:50:00|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
セグロセキレイが餌探しをしていた水溜りのヤゴです。
石を捲ってみると4匹の大きなヤゴ。たぶんギンヤンマのヤゴだと思います。
他にも小型のヤゴ、イトトンボかカゲロウの幼虫と思われるものもいました。
ヤゴ


水溜り
これがその水溜り。鳥の餌場と水浴び場の両方を兼ねてます。
1度まとまった雨が降るとかなり大きな水溜りとなり10日間ぐらい干上がる事はないですがそろそろ限界のようで明日にはもう干上がっているかもしれません。
テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真
- 2009/04/11(土) 20:20:20|
- 昆虫
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
遠征先のシジュウカラです。どこにでもいるので普通種と言われる鳥の1種です。
今まで撮るチャンスが無かったので珍鳥そっちのけで普通種シジュウカラも撮りまくりでした。
シジュウカラ


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2009/04/04(土) 04:04:04|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
先週の日曜日、遠征して珍鳥ノハラツグミを撮ってきました。
情報が流れた当初は100人近いカメラマンが居たそうですが、この日は10人ぐらいで撮りやすかったです。
ノハラツグミ


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2009/04/03(金) 23:45:00|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2