地元では割と有名らしい枝垂桜を撮って来ました。
1枚目は知人が撮っていた構図をまんまパクッてます。
シダレザクラ


テーマ:季節の花たち - ジャンル:写真
- 2010/03/20(土) 00:27:31|
- HDR
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
河口へやって来るクロサギは魚を捕るのが上手いです。
クロサギ


2匹同時に捕らえる事もあります。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2010/03/16(火) 23:42:10|
- 野鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
去年はタイミングを逃し撮影できませんでしたが、今年は撮影する事ができました。
タゴガエル 撮影日:3月2日



翌日には産卵してました。
卵塊 撮影日:3月3日

今日、久しぶりに行ってみると孵化してました。
オタマジャクシ 撮影日:3月14日
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
- 2010/03/14(日) 22:28:40|
- 両生類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ハヤブサを待っている間に愛車を撮ってみました。
2時間程待っていましたがハヤブサは現れませんでした。
ジムニー
テーマ:HDR (ハイダイナミックレンジ) - ジャンル:写真
- 2010/03/10(水) 23:36:18|
- HDR
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
黒いのがヒシの実、白いのがオモダカの球根です。
オモダカは水田雑草と言われているだけあってよく増えます。
ヒシ
オモダカ
テーマ:植物の写真 - ジャンル:写真
- 2010/03/04(木) 23:12:19|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日、プラ舟ビオトープに植えている植物の植え替えと泥の攪拌を行いました。
コウホネは根がよく伸びるので抜くのが結構大変です。
コウホネ


これは実生で増えた物です。
テーマ:植物の写真 - ジャンル:写真
- 2010/03/03(水) 18:31:24|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0