生き物ファイル

紀北町周辺で見られる生き物をメインにUPしていきます

ウグイ

溯上するウグイがピョンピョン跳んでました。



ウグイ
IMG_5594@-S.jpg

IMG_5587@-S.jpg

IMG_5453@-S.jpg

IMG_5354@-S.jpg

IMG_5326@-S.jpg




スポンサーサイト



テーマ:魚の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/04/29(木) 23:45:50|
  2. 魚介類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

廃車 【HDR】

かなり熟成されてます。



廃車
IMG_2567@_5@_6@_tonemappeda-M.jpg

IMG_2568@_69@_70@_tonemappeda-M.jpg

IMG_2574@_5@_6@_tonemappeda-M.jpg

IMG_2573@_1@_2@_tonemappeda-M.jpg




テーマ:HDR (ハイダイナミックレンジ) - ジャンル:写真

  1. 2010/04/28(水) 23:17:34|
  2. HDR
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

保線車両 【HDR】

鉄道はド素人なのでよくわかりませんが線路を直す車両みたいです。



IMG_2523_4_5_tonemapped-M.jpg

IMG_2492_0_1_tonemapped-M.jpg

IMG_2499_500_501_tonemapped-M.jpg

IMG_2504_2_3_tonemapped-M.jpg

IMG_2534_2_3_tonemapped-M.jpg




テーマ:HDR (ハイダイナミックレンジ) - ジャンル:写真

  1. 2010/04/26(月) 21:46:37|
  2. HDR
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ウグイス

ホーホケキョでお馴染みのウグイスです。



ウグイス
IMG_5062@-S.jpg

IMG_5086@-S.jpg

IMG_5058@-S.jpg

IMG_5122@-S.jpg




テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/04/25(日) 08:00:00|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

センダイムシクイ

この鳥も夏鳥としてオオルリと同じ頃にやって来ます。



センダイムシクイ
IMG_4931@-S.jpg

IMG_4972@-S.jpg

IMG_4975@-S.jpg

IMG_4968@-S.jpg




テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/04/24(土) 08:00:00|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

オオルリ

夏鳥のオオルリがやって来ましたが、気温が不安定なせいか例年より数が少ないです。



オオルリ
IMG_4939@-S.jpg

IMG_4947@-S.jpg

IMG_4961@-S.jpg

IMG_4979@-S.jpg




テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/04/23(金) 08:00:00|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コムクドリ

少し前、渡り途中のコムクドリを撮る事ができました。



コムクドリ
IMG_4791@-S.jpg

IMG_4796@-S.jpg

IMG_4802@-S.jpg

IMG_5001@-S.jpg




テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/04/22(木) 23:19:14|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

A賀隋道 【HDR】

国道を通る度に気になってはいたもののあまり行く気にはなれなかったのですが、たまたまネットに掲載されているのを見てとても良さげな感じだったので行く決心がつきました。



A賀隋道
IMG_2169_7_8_tonemapped-M.jpg

IMG_2182_0_1_tonemapped-M_20100416213518.jpg

IMG_2199_7_8_tonemapped-M.jpg

IMG_2231_29_26_28_30_tonemappeda-M.jpg

IMG_2237-M.jpg




テーマ:HDR (ハイダイナミックレンジ) - ジャンル:写真

  1. 2010/04/16(金) 21:53:09|
  2. HDR
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コチドリ

今年も2羽のコチドリが河川敷をウロウロしています。
ひょっとしたらまた営巣してくれるかもしれません。



コチドリ
IMG_3092-S.jpg

IMG_3093-S.jpg

IMG_3094-S.jpg

IMG_3163-S.jpg

IMG_3168-S.jpg




テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/04/14(水) 21:56:30|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アマツバメ

なかなかフレームに入れられずイラっとする時もありますが、それだけに撮れた時は喜びも一入です。



アマツバメ
IMG_3387-S_20100413225310.jpg

IMG_3404-S_20100413225309.jpg

IMG_3412-S_20100413225309.jpg

IMG_3362-S_20100413225310.jpg




テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/04/13(火) 23:09:43|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ネコ 【HDR】

いつもなら真っ先に寄って来る子がいなかったのが気がかりです。



ネコ
IMG_2092a_b_c_tonemapped-M.jpg

IMG_2093b_c_a_tonemapped-M.jpg

IMG_2085a_b__tonemapped-M.jpg

IMG_2102b_c_a_tonemapped-M.jpg




テーマ:HDR (ハイダイナミックレンジ) - ジャンル:写真

  1. 2010/04/09(金) 21:10:07|
  2. HDR
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

廃ドライブイン 【HDR】

前から気になっていた国道沿いにある廃ドライブインです。
民家も近いし人目につくので撮るのを躊躇ってましたが意を決して撮ってまいりました。



ドライブイン紀O路
IMG_2012_3_4_tonemapped-M.jpg

IMG_2077_5_6_tonemapped-M.jpg



内部は熟成されてとても良い感じになっていました。

IMG_2062_0_1_tonemapped-M.jpg

IMG_2068_69_70_71_66_tonemapped-M.jpg




テーマ:HDR (ハイダイナミックレンジ) - ジャンル:写真

  1. 2010/04/07(水) 23:58:15|
  2. HDR
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コツバメ

春先のわずかな期間に発生する花や昆虫をスプリング・エフェメラルと言いますが、このチョウもその内の1つです。



コツバメ
IMG_1499-M.jpg

IMG_1501-M.jpg

IMG_1551-M.jpg

IMG_1554-M.jpg




テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/04/05(月) 23:01:24|
  2. 昆虫
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

セイタカシギ

タゲリに続き当地では珍しいセイタカシギが3年ぶりにやってきました。
タゲリの滞在期間は3日間、おそらくセイタカシギもすぐにいなくなってしまうでしょう。



セイタカシギ
IMG_4048-S_20100404191100.jpg

IMG_4051-S.jpg

IMG_4107-S_20100404191059.jpg

IMG_4111-S.jpg

IMG_4076-S.jpg




テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/04/04(日) 19:20:47|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

イワツバメ

巣材を採りに群れでやってきます。



イワツバメ
IMG_3058-S.jpg

IMG_3056-S.jpg

IMG_3043-S.jpg

IMG_3053-S_20100402222956.jpg




テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/04/02(金) 22:35:22|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

FC2カウンター

プロフィール

太神佐清

Author:太神佐清
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

03 | 2010/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング