生き物ファイル

紀北町周辺で見られる生き物をメインにUPしていきます

水中撮影

一年ぶりの水中撮影をしてきました。



シマヨシノボリ & アユカケ
IMG_0864-T.jpg



アユ
IMG_0870-T.jpg



ウグイ
IMG_0875-T.jpg

IMG_0877-T.jpg




スポンサーサイト



テーマ:魚の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/06/29(火) 20:44:17|
  2. 魚介類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

コチドリ

4羽いた雛も1羽になってしまいましたが、今では親鳥と同じくらいの大きさになってます。



コチドリ
IMG_6905-S.jpg




テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/06/28(月) 20:31:09|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

シマドジョウ & アジメドジョウ

いつも地元ばかりでガサガサしてましたが、たまには他所でやろうと隣町でガサガサしてきました。
地元ではお目にかかれないシマドジョウとアジメドジョウを初ゲットしました。



シマドジョウ
IMG_0812-M.jpg



実は現地では気付かずに水槽へ入れてからアジメドジョウだとわかりました。

アジメドジョウ
IMG_0795-M.jpg




テーマ:魚の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/06/22(火) 01:10:00|
  2. 魚介類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゲンジボタル

今年も数はピーク時で10匹程度と非常に少なかったです。
写真は6月5日に撮ったものですが、この時はホタルより見物人の方が多かったです。



ゲンジボタル
outputc-M.jpg




テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/06/21(月) 21:38:29|
  2. 昆虫
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日淡水槽

日本産淡水魚を飼い始めました。



IMG_3988-M.jpg



フナ
IMG_3963-M.jpg



カワムツ
IMG_3943-M.jpg



タカハヤ
IMG_3955-M.jpg



ゴクラクハゼ
IMG_3972-M.jpg



クロヨシノボリ
IMG_3990-M.jpg



シマヨシノボリ 
IMG_3991-M.jpg



ボウズハゼ
IMG_3936-M.jpg



ドジョウ
IMG_3992-.jpg




テーマ:魚の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/06/14(月) 21:45:27|
  2. 魚介類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ナンキウラナミアカシジミ

やっと憧れのチョウを撮る事が出来ました。



ナンキウラナミアカシジミ
IMG_3772-M.jpg

IMG_3791-M.jpg

IMG_3843-M.jpg



コンデジで撮影。

IMG_0730-T.jpg

IMG_0733-T.jpg




テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/06/05(土) 23:09:04|
  2. 昆虫
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ドジョウ & ウナギ

フナ同様、ドジョウも少なくなりました。



ドジョウ
IMG_0723z-T.jpg



飼育用に2匹持ち帰りました。

IMG_0726z-T.jpg



ガサガサでこのサイズを捕ったのは初めてです。

ウナギ
IMG_0713z-T.jpg

IMG_0714z-T.jpg




テーマ:魚の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/06/02(水) 22:59:54|
  2. 魚介類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

FC2カウンター

プロフィール

太神佐清

Author:太神佐清
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

05 | 2010/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング