C川で最も深いと思われる淵に40cm近くもある大きなウグイが群れていました。
これだけ大きいので普通のウグイではなくマルタウグイかもしれません。
ウグイ


スポンサーサイト
テーマ:魚の写真 - ジャンル:写真
- 2010/07/29(木) 23:07:00|
- 魚介類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
O川でクロヨシノボリだと思って捕ってきたヨシノボリです。
水槽へ入れてから尾鰭の橙色が目立ってきたのでクロヨシノボリではないと気付きました。
詳しい方に聞いたところカワヨシノボリとの事でした。
カワヨシノボリ

テーマ:魚の写真 - ジャンル:写真
- 2010/07/28(水) 20:50:45|
- 魚介類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日、アジメドジョウとシマドジョウ目当てで隣町のO川で泳いで来ました。
この日、泳いだポイントではシマドジョウは数匹でしたが、アジメドジョウはたくさんいました。
おそらく400匹以上はいたと思います。
アジメドジョウ



人間の指紋の様に個体によって模様がそれぞれ違います。
テーマ:魚の写真 - ジャンル:写真
- 2010/07/26(月) 21:47:20|
- 魚介類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
シマドジョウのいる良いポイントがないかと隣町を探索しているとこの神社を発見。
この神社には行った事があるというのが記憶にあるだけで、どのような神社だったかはまったく覚えていません。
あまりにも久しぶり (20数年ぶり) だったのでちょっと寄ってみました。
K之宮四方神社


ちなみに3枚目の元画像はこんなんです。
テーマ:HDR (ハイダイナミックレンジ) - ジャンル:写真
- 2010/07/21(水) 23:48:04|
- HDR
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
地元のU川で軽めのガサをしてきました。
最初は外来種のジャンボタニシかと思いましたが在来種のオオタニシだったので安心しました。
ウシガエルのオタマは結構いましたがジャンボタニシは幸いこの地域にはまだ侵入していないようです。
あとはメダカ、フナ、タカハヤも確認しました。
オオタニシ
テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真
- 2010/07/07(水) 20:44:26|
- 魚介類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2