生き物ファイル

紀北町周辺で見られる生き物をメインにUPしていきます

N公園の留鳥? 【HDR】

渡り鳥のエゾビタキを撮りに隣町のN公園へ行って来ましたがいませんでした。
仕方がないので代わりにペリカンとスズメを撮ってきました。



IMG_5014_5_6_tonemapped-T.jpg

IMG_5026_7_8_tonemapped-T.jpg




スポンサーサイト



テーマ:HDR (ハイダイナミックレンジ) - ジャンル:写真

  1. 2010/09/28(火) 18:46:11|
  2. HDR
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ゴクラクハゼ / ヌマチチブ

たくさんいるのでいつでも撮れるだろうと思いつつも撮ったのはほんの数枚だけでした。



ゴクラクハゼ
IMG_1055-T.jpg

IMG_1797-T.jpg

IMG_1796-T.jpg



ヌマチチブ
IMG_1800-T.jpg

IMG_1799-T.jpg




テーマ:魚の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/24(金) 23:15:03|
  2. 魚介類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

オオヨシノボリ

21日に撮影したオオヨシノボリです。
ウェットスーツを着ているとはいえさすがに水中はキツクなってきました。



オオヨシノボリ
IMG_2170-T.jpg

IMG_2171-T.jpg

IMG_2176-T.jpg



2匹捕まえて現在飼育中です。

IMG_2129-T.jpg

IMG_2114-T.jpg




テーマ:魚の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/23(木) 00:52:06|
  2. 魚介類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アユカケ

デカイのが結構捕れました。



アユカケ
IMG_2165-T.jpg

IMG_2161-T.jpg

IMG_2160-T.jpg

IMG_2161a-T.jpg




テーマ:魚の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/20(月) 01:35:36|
  2. 魚介類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カワヨシノボリ

先日のカワヨシノボリの画像の続きです。
バトルが始まりましたが勝敗についてはよくわかりません・・・・引き分け?



カワヨシノボリ
IMG_2085-T_20100916232435.jpg

IMG_2086-T.jpg

IMG_2087-T.jpg

IMG_2088-T.jpg

IMG_2089-T.jpg




テーマ:魚の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/16(木) 23:30:54|
  2. 魚介類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ヨシノボリ3種

先週の日曜日、魚の同定でお世話になっているNさんとお魚仲間のSさん、PさんがC川で魚捕りをするので
一緒にどうですかとお誘いを受け同行させてもらいました。
狙いはオオヨシノボリという事でまずは堰堤付近で探すも残念ながら見つからず。

次は上流のC川支流で探すもこれまた見つからず。
しかしここでカワヨシノボリの稚魚が。C川水系にはいないと思っていたので新たな発見です。

次はさらに上流で捜索開始。
ここで遂にPさんがオオヨシノボリを捕獲。さらにクロヨシノボリまで捕獲しこれまた新発見。
C川水系にはシマヨシノボリとルリヨシノボリしかいないと思っていましたが今回、同行させてもらったお陰で
さらに3種のヨシノボリがいるんだとわかりました。

Nさん、Sさん、Pさん本当にありがとうございました。



オオヨシノボリ
IMG_2068-T.jpg



カワヨシノボリ
IMG_2085-T.jpg



クロヨシノボリ
IMG_2093-T.jpg




テーマ:魚の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/15(水) 12:04:26|
  2. 魚介類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

コカマキリ (緑型)

コカマキリは茶色の個体が多いですがこれはちょっと珍しい緑色の個体です。



コカマキリ
IMG_4850-M.jpg

IMG_4853-M.jpg

IMG_4857-M.jpg

IMG_4868-M.jpg

IMG_4869-M.jpg

IMG_4884-M.jpg




テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/09(木) 13:13:57|
  2. 昆虫
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ホウロクシギ

昨日の夕方、隣町の海岸にホウロクシギがいるとの連絡がお師匠さんよりありました。
この地域では珍しいので急いで現地へ行くと4羽のホウロクシギがいました。



ホウロクシギ
IMG_7098-S.jpg

IMG_7103-S.jpg

IMG_7108-S.jpg

IMG_7109-S.jpg




テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/07(火) 23:51:45|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ルリヨシノボリ

C川にはシマヨシノボリルリヨシノボリがいます。
しかし、そのほとんどがシマヨシノボリルリヨシノボリは非常に少なくレアな存在です。



ルリヨシノボリ
IMG_1767-T.jpg

IMG_1773-T.jpg

IMG_1765-T.jpg



↑のとは別の個体。こちらの方が頬の瑠璃色の斑点がはっきりして綺麗です。

IMG_1775-T.jpg


IMG_1770-T.jpg

IMG_1774-T.jpg




テーマ:魚の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/06(月) 22:20:23|
  2. 魚介類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アユ

天ぷらにしたら美味しいだろうなと思いながら撮ってます。



アユ
IMG_1945-T.jpg

IMG_1908-T.jpg

IMG_1871-T.jpg

IMG_1845-T.jpg

IMG_1834-T.jpg

IMG_1833-T.jpg




テーマ:魚の写真 - ジャンル:写真

  1. 2010/09/02(木) 00:21:33|
  2. 魚介類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

FC2カウンター

プロフィール

太神佐清

Author:太神佐清
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング