生き物ファイル

紀北町周辺で見られる生き物をメインにUPしていきます

ニガイチゴ

ニガイチゴ食べ頃だったので美味しく頂きました。



ニガイチゴ
IMG_1748-T.jpg

IMG_1750-T.jpg

IMG_1747-T.jpg

IMG_1747t-T.jpg

IMG_1752-T.jpg




スポンサーサイト



テーマ:植物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/05/31(火) 23:57:46|
  2. 植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アサギマダラ

雨で暇だったんで溜まっていた写真の整理をしてました。
画像は去年の秋にスローシンクロで撮ったアサギマダラです。
去年アップしようと思い忘れてたのを今頃になってアップしました。



アサギマダラ
IMG_5555-M.jpg

IMG_5609-M.jpg

IMG_5617-M.jpg

IMG_5639-M.jpg

IMG_5737-M.jpg

IMG_5820-M.jpg




テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/05/30(月) 00:02:07|
  2. 昆虫
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ランガンライブウェル

いつも釣った魚は逃がしていましたが偶には持って帰ろうかなと思いランガンライブウェルなる物を買ってみました。
魚を活かした状態でラン&ガンが可能って所が気に入りました。
これなら持ち帰るぐらいの数が釣れなかった時は逃がしてやる事が出来ますからね。
ただ水漏れしにくい構造になってはいるものの思っていたよりも水漏れするのが気になるところですが。



IMG_1719-T.jpg

IMG_1720-T.jpg



エアーポンプは別売りです。
充電式電池も使えて経済的だと思ったのでエアーポンプは単3電池式のを購入。

IMG_1721-T.jpg


この日の釣果はガシ10~18cmが12匹とアナハゼ3匹。
このうちガシ8匹を持ち帰り唐揚げで美味しく頂きました。

IMG_1717-T.jpg




テーマ:フィッシング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/05/29(日) 01:36:07|
  2. 釣り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

廃船 【HDR】

ミカドアゲハをと久しぶりにカメラを持って出掛けるもミカドアゲハの姿は見えずじまい。
仕方ないので釣りでもしようと近くの漁港へ行くと感じの良い船があったので久しぶりにHDRしてみました。





IMG_1839_40_41_tonemapped -M

IMG_1824_5_6_tonemapped-M.jpg

IMG_1838_6_7_tonemapped-M.jpg

IMG_1829_7_8_tonemapped-M.jpg



一番目を惹いたのはこちらだったんですけどね。
処理が上手く出来ずボツにしようと思いましたが一応アップしときます。

IMG_1810_11_09_tonemapped-M.jpg

IMG_1819_20_18_tonemapped-M.jpg



ちなみ釣果の方はこんなサイズのメバルが3匹とアナハゼ6匹でした。

IMG_1709-T.jpg




テーマ:HDR (ハイダイナミックレンジ) - ジャンル:写真

  1. 2011/05/26(木) 20:43:49|
  2. HDR
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エソ / キス / カマス / ハタ3種

最近は写真をサボって釣りばっかやってます。
基本はガシ狙いですが偶に違う魚が釣れたりします。
今回は最近釣ったガシ以外の魚をアップしてみました。



エソ
IMG_1649-T.jpg

IMG_1648-T.jpg



キス
IMG_1650-T.jpg



カマス
IMG_1707-T.jpg



マハタ
IMG_1675-T.jpg



オオモンハタ
IMG_1679-T.jpg



アカハタ
IMG_1700-T.jpg




テーマ:フィッシング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/05/23(月) 23:29:02|
  2. 釣り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

アオダイショウ

愛犬と散歩中に岩の上にニョロッとした物が。
よく見ると日向ぼっこしているアオダイショウでした。
大人しくしてくれたのでジックリ撮らせてくれましたが、舌を出す瞬間は撮れませんでした。

画像をクリックすると大きくなります。



アオダイショウ
IMG_1622-T.jpg

IMG_1626-T.jpg

IMG_1625-T.jpg

IMG_1634-T.jpg

IMG_1641-T.jpg




テーマ:生き物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/05/17(火) 23:37:38|
  2. 爬虫類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

サバ / ガシ / マハタ

今、コサバがよく釣れてます。今日も昼間は餌、夕方はルアーで入れ食いでした。
私と友人と友人の娘さんの3人で計123匹釣りました。



サバ
IMG_1613-T_20110515212508.jpg

IMG_1615-T.jpg



ガシの方もなかなか好調です。
しかし23cmの壁がなかなか越えられません。

ガシ  23cm
IMG_1609-T.jpg

ガシ  22cmIMG_1618-T.jpg



小さかったけどこんな高級魚も釣れました。

マハタ
IMG_1611-T_20110515212508.jpg




テーマ:フィッシング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/05/15(日) 21:46:25|
  2. 釣り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

マゴチ?

ルアーで釣るのはこれが2度目です。たぶんマゴチだと思いますが自信は無いです。
それにしても目が凄い事になってます。何でこんな目をしてるんでしょうか?



マゴチ?
IMG_1588-T.jpg

IMG_1590-T.jpg

IMG_1589-T.jpg

IMG_1589t.jpg




テーマ:フィッシング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/05/13(金) 00:56:41|
  2. 釣り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

釣りモード ON

3月、4月は何故か釣れない日が続いて次第にモチベーションが下がり釣りモードがOFFってました。
最近になってそこそこ釣れるようになってきたので再び釣りモードにスイッチが入りました。
基本的によく釣れるのは10~18cmぐらいのガシ(カサゴ)です。
時々18~23cmが釣れます。23cm以上は滅多に釣れません。



ガシ    5月5日
IMG_1549-T.jpg


ガシ    5月5日
IMG_1551-T.jpg


メバル    5月6日
IMG_1559-T.jpg


ヒラメ    5月7日
IMG_1561-T_20110510230728.jpg


サバ    5月7日
IMG_1563-T.jpg


エソ    5月8日
IMG_1564-T.jpg


メバル    5月8日
IMG_1566-T.jpg


メバル    5月9日
IMG_1585-T.jpg



テーマ:フィッシング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2011/05/10(火) 23:54:55|
  2. 釣り
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ツバメチドリ / ムナグロ

渡り途中のツバメチドリとムナグロがC川河川敷に来ていました。



ツバメチドリは当地では2年ぶり3度目の飛来となります。
過去2回は数日間滞在してくれましたが今回の滞在期間はたった1日でした。

ツバメチドリ
IMG_2934-S.jpg

IMG_2937-S.jpg



ムナグロは毎年確認されてます。
こちらの滞在期間はいつも1日でしたが今回は確認してから4日目と記録更新中です。

ムナグロ
IMG_3050-S.jpg

IMG_3067-S.jpg

IMG_3057-S.jpg




テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2011/05/02(月) 22:58:58|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

FC2カウンター

プロフィール

太神佐清

Author:太神佐清
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング