生き物ファイル

紀北町周辺で見られる生き物をメインにUPしていきます

捕り初め


2012年初の魚捕りに行ってきました。
本当の目的は愛魚の餌にする小エヒだったんですが現地へ着いてみて愕然としました。
去年あれだけ茂っていた葦や水草がまったくありません。小石が堆積していて水量も少なくなってました。
タモで一掻きしてもエビが入ってません。捕れても2,3匹程度です。(ちなみに去年は一掻きで少なくても10匹、多い所では50匹以上捕れてました。)

あきらめきれずに下流の方へ歩いていくと落ち葉が堆積しているポイントがあったのでそこへタモを投入。
落ち葉ごとゴッソリ掬ってみてもエビは見当たりませんでしたがニョロッと動く物体が。










物体の正体は・・・・・・・・・・・・








ドジョウでした。

IMG_1130-T.jpg




我が町ではメダカより希少種になってしまったドジョウです。

IMG_1132-T.jpg




エビは諦め、もうそこからはドジョウ捕りに夢中で40分程やってドジョウ16匹捕獲。このうち6匹持ち帰りました。


IMG_1128-T.jpg



ドジョウを10匹以上捕ったのは十数年ぶりだったのでとても嬉しかったです。









スポンサーサイト



テーマ:魚の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/03/28(水) 00:38:14|
  2. 魚介類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

自作武器




フィギュア用に武器を作ってみました。
作ったといっても大した物ではなく極簡単な物です。



使った材料はコレ。ガンプラのランナー。


IMG_1106-T.jpg






切って削って出来たのがトンファーと



IMG_1107-T.jpg






白いランナーから作ったビームサーベル。



IMG_1108-T.jpg






持たせてみました。


IMG_1113-T.jpg

IMG_1115-T.jpg

IMG_1122-T.jpg



ホントは日本刀や宝剣なんかを作りたいところですが自分にはコレが精一杯です。









  1. 2012/03/23(金) 21:59:09|
  2. コレクション
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ナガレヒキガエル  その2




卵産んでました。



ナガレヒキガエル
IMG_1094-T.jpg

IMG_1095-T.jpg

IMG_1103-T.jpg

IMG_1091-T.jpg

IMG_1092-T.jpg









テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/03/19(月) 23:28:31|
  2. 両生類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

広目天 vs 骸骨剣士




矢吹 J vs 力石 T

IMG_1058-T.jpg

IMG_1059-T.jpg

IMG_1066-T.jpg

IMG_1067-T.jpg

IMG_1068-T.jpg

IMG_1070-T.jpg

IMG_1071-T.jpg

IMG_1073-T_20120316004044.jpg

IMG_1074-T_20120316004041.jpg

IMG_1078-T_20120316004038.jpg

IMG_1084-T.jpg









テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2012/03/16(金) 00:51:06|
  2. コレクション
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ナガレヒキガエル




まだ産卵はしてませんでしたが10匹程確認できました。



ナガレヒキガエル
IMG_1031-T.jpg

IMG_1032-T.jpg

IMG_1036-T.jpg

IMG_1041-T.jpg

IMG_1046-T.jpg

IMG_1051-T.jpg





[広告] VPS










テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/03/12(月) 16:14:04|
  2. 両生類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

紀勢自動車道開通記念イベント ハイウェイウォーク  【HDR】






『紀勢自動車道開通記念イベント ハイウェイウォーク』に行ってきました。
まあ私の興味は作業車の方でしたのでハイウェイウォークの方はやりませんでしたが(笑)
遅くなりましたがこれが2012年の初HDRですね。



で、作業車ですがゴッツイのがたくさんあるのかなーって思ってたんですがちょっと期待ハズレ。
唯一興味を引いたのがツインバスターライフルを装備したこの1台だけでした。




IMG_0024_2_3_tonemapped-T.jpg

IMG_0009_7_8_tonemapped2-T.jpg

IMG_0012_0_1_tonemapped-T.jpg

IMG_0016_7_8_tonemapped-T.jpg

IMG_0067_5_6_tonemapped-T.jpg






ちなみに彼の持ってるのがツインバスターライフルです。


IMG_1022-T.jpg









テーマ:HDR (ハイダイナミックレンジ) - ジャンル:写真

  1. 2012/03/10(土) 23:59:50|
  2. HDR
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

二天王


多聞天と広目天を並べてみました。
ちなみに四天王が揃うのは6月です。



IMG_0894-T.jpg

IMG_0899-T.jpg 





対決

IMG_0923-T.jpg

IMG_0926-T.jpg

IMG_0925-T.jpg

IMG_0918-T.jpg

IMG_0919-T_20120306121100.jpg

IMG_0921-T.jpg

IMG_0930-T.jpg

IMG_0931-T.jpg

IMG_0937-T.jpg

IMG_0939-T.jpg 


        ノックアウト
両者 KO で引き分け










テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2012/03/06(火) 12:42:22|
  2. コレクション
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

リボルテックタケヤ 広目天


リボルテックタケヤシリーズ第2弾の広目天です。

カッコイイですが気になる点が2つ。
多聞天に比べ首と肩の稼動範囲が少し狭いのがちょっと残念。
あとオプションで武器が付いてないのもなんか寂しい。

でもカッコイイのでそれも良しとしましょう。






リボルテックタケヤ 広目天
IMG_0853-T.jpg

IMG_0856-T.jpg

IMG_0857-T.jpg

IMG_0859-T_20120303233421.jpg

IMG_0860-T_20120303233418.jpg

IMG_0863-T.jpg






多聞天の矛を拝借

IMG_0873-T.jpg

IMG_0877-T_20120303234148.jpg






ニューガンダムのビームサーベルを拝借

IMG_0882-T.jpg

IMG_0884-T_20120303233629.jpg

IMG_0886-T_20120303233626.jpg

IMG_0890-T.jpg









テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2012/03/04(日) 00:14:32|
  2. コレクション
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ROBOT魂 ウイングガンダムゼロ(EW版)



またフィギュア買ってしまいました。
今回のはバンダイのROBOT魂シリーズです。
レビューでも評価が高く、好きな機体だったので買い物かごへポチッとやってしまいました(笑)
ちょっと物欲が抑えられなくなってきてます。



ウイングガンダムゼロ(EW版)
IMG_0852_t.jpg

IMG_0707-T.jpg

IMG_0781-T.jpg

IMG_0843-T.jpg

IMG_0828-T.jpg

IMG_0817-T.jpg

IMG_0807-T.jpg

IMG_0805-T.jpg









テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用

  1. 2012/03/01(木) 21:56:47|
  2. コレクション
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

FC2カウンター

プロフィール

太神佐清

Author:太神佐清
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング