生き物ファイル

紀北町周辺で見られる生き物をメインにUPしていきます

廃校巡り





廃校は鉄筋2校、木造1校があっていずれも中には入れず。






K上小学校S柳分校
IMG_0548-T_20130227133751.jpg





I 生中学校
IMG_0574-T_20130227133753.jpg






残り1校の鉄筋校舎は人が数人うろついていたので撮りませんでした。








学校ではないですがこんな素晴らしい物件がありました。
近所の人に聞いたら(その方もはっきり覚えてない)保育園みたいな所だったそうです。



I 生保育園 ?
IMG_0576-T_20130227133753.jpg

IMG_0578-T_20130227133755.jpg

IMG_0579-T_20130227133756.jpg











スポンサーサイト



テーマ:廃墟系 - ジャンル:写真

  1. 2013/02/27(水) 14:12:21|
  2. 廃墟系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

狛犬巡り



K野市で4対、W歌山県K山村で1対の狛犬に会う事が出来ました。




A鳥神社
名称未設定 5-S





I 神神社
名称未設定 4-S





T 神社名称未設定 1-S





О森神社名称未設定 3-S





S吉神社   (W歌山県 K山村)
名称未設定 2-S









         

















テーマ:史跡・神社・仏閣 - ジャンル:写真

  1. 2013/02/24(日) 00:51:03|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

バイカオウレン  その4






久々にマクロレンズで撮りました。




バイカオウレン
IMG_0568-S.jpg

IMG_0578-S.jpg

IMG_0579-S.jpg

IMG_0581-S.jpg

IMG_0591-S.jpg

IMG_0593-S.jpg

IMG_0595-S.jpg












テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/02/22(金) 00:00:00|
  2. 植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

バイカオウレン  その3



廃校と狛犬とバイカオウレンを求めてK野市へ行ってきました。


まずはコンデジで撮ったバイカオウレンから。
ここはバイカオウレンの群生地として有名な所です。






バイカオウレン
IMG_0527-T.jpg

IMG_0528-T.jpg

IMG_0544-T.jpg

IMG_0541-T_20130221014914.jpg

IMG_0535-T.jpg

IMG_0542-T_20130221014916.jpg

IMG_0538-T_20130221014854.jpg

IMG_0529-T.jpg










        













テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/02/21(木) 02:47:02|
  2. 植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

バイカオウレン  その2







有名な群生地に比べれば数は少ないですが、年々わずかずつ増えてます。




バイカオウレン
IMG_0504-T.jpg

IMG_0500-T.jpg

IMG_0507-T.jpg

IMG_0508-T.jpg

IMG_0510-T.jpg

IMG_0512-T.jpg

IMG_0498-T.jpg












テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/02/18(月) 00:26:09|
  2. 植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

バイカオウレン






ちょうど今がピークといった感じでした。




バイカオウレン
IMG_0478-T_20130217180324.jpg

IMG_0479-T.jpg

IMG_0483-T.jpg

IMG_0491-T_20130217180328.jpg

IMG_0492-T.jpg

IMG_0496-T.jpg

IMG_0493-T_20130217180350.jpg










テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

  1. 2013/02/17(日) 18:09:29|
  2. 植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

町内の狛犬




町内M山区の狛犬をコンプリートしました。





S勝神社
名称未設定 2-M






O白神社
名称未設定 5-M






H本神社
名称未設定 4-M






W利神社
名称未設定 1-M






S吉神社
名称未設定 7-M






Y重垣神社
名称未設定 6-M







この神社だけ名前がわかりません。

??神社
名称未設定 3-M









        













テーマ:史跡・神社・仏閣 - ジャンル:写真

  1. 2013/02/13(水) 02:42:12|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

廃鶏舎裏の廃屋  その3





ホントに素晴らしい物件です。



IMG_0363-T.jpg

IMG_0358-T.jpg

IMG_0368-T.jpg

IMG_0374-T.jpg

IMG_0373-T.jpg

IMG_0354-T.jpg

IMG_0353-T.jpg

IMG_0355-T.jpg













テーマ:廃墟系 - ジャンル:写真

  1. 2013/02/07(木) 23:37:02|
  2. 廃墟系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

廃鶏舎裏の廃屋  その2





残留物が多くて素晴らしい物件です。




IMG_0343-T_20130206222325.jpg

IMG_0344-T_20130206222327.jpg

IMG_0345-T.jpg

IMG_0347-T.jpg

IMG_0351-T.jpg

IMG_0352-T.jpg










テーマ:廃墟系 - ジャンル:写真

  1. 2013/02/06(水) 22:37:59|
  2. 廃墟系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

廃鶏舎裏の廃屋




廃鶏舎の裏で伸之助さんが見つけました。




IMG_0362-T.jpg

IMG_0338-T_20130204215043.jpg

IMG_0339-T_20130204215045.jpg

IMG_0342-T_20130204215047.jpg

IMG_0340-T.jpg

IMG_0341-T.jpg







        












テーマ:廃墟系 - ジャンル:写真

  1. 2013/02/04(月) 23:15:16|
  2. 廃墟系
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

廃鶏舎 【HDR】  その2



結構広いのでかなりの数のニワトリが居たんだと思われます。



IMG_0208_09_10_tonemapped-S.jpg

IMG_0211_2_3_tonemapped-S.jpg

IMG_0221_17_18_19_20_tonemapped-S.jpg

IMG_0267_8_9_tonemapped-S.jpg

IMG_0267_8_9_tonemappedt-S.jpg

IMG_0272_0_1_tonemapped-S.jpg

IMG_0297_8_4_5_6_tonemapped-S.jpg











     







テーマ:HDR (ハイダイナミックレンジ) - ジャンル:写真

  1. 2013/02/02(土) 23:34:53|
  2. HDR
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

廃鶏舎 【HDR】



ymichiさんより廃鶏舎があるとの情報を頂き、ymichiさん、伸之助さん、私の3人で行ってまいりました。



IMG_0172_3_4_tonemapped-S.jpg

IMG_0178_79_80_tonemapped-S.jpg

IMG_0184_5_6_tonemapped-S.jpg

IMG_0187_8_9_tonemapped-S.jpg

IMG_0196_7_8_tonemapped_tonemapped-S.jpg

IMG_0199_200_201_tonemapped-S.jpg

IMG_0202_3_4_tonemapped-S.jpg










テーマ:HDR (ハイダイナミックレンジ) - ジャンル:写真

  1. 2013/02/01(金) 23:54:02|
  2. HDR
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

FC2カウンター

プロフィール

太神佐清

Author:太神佐清
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

01 | 2013/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

FC2ブックマークに追加する

FC2ブックマークに追加

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング